身近なところから始めるプラスチックフリー生活|繰り返し使える保存容器「stasher(スタッシャー)」でエコに

未分類

【PR】この記事にはアフィリエイト広告が含まれています。

最近の研究で、「人は1週間にクレジットカード1枚分のプラスチックを体内に取り込んでいる」と言われているのをご存じですか?
マイクロプラスチックは海だけでなく、私たちの体の中にも入っている——。そんなニュースを見て、ちょっとドキッとした人も多いかもしれません。

でも、いきなり生活のすべてを変えるのは難しいですよね。
まずは、“身近なことから”できるエコを始めてみませんか?

プラスチックを減らす第一歩は「保存容器」から

たとえば、毎日のように使う「ジップ付き袋」や「ラップ」。
お弁当や食材の保存に便利だけど、1回使ったら捨てるしかない——そんな使い捨てプラスチックを、少しずつ減らすことができたら素敵ですよね。

そこで注目したいのが、アメリカ生まれのプラスチックフリー保存容器「stasher(スタッシャー)」です。

stasher(スタッシャー)とは?

「使い捨てプラスチックをなくして海を守りたい」
そんな想いから生まれたstasherは、ピュアプラチナシリコーン100%でできた保存容器です。

この素材は、医療用器具や赤ちゃんの製品にも使われるほど安全性が高いもの。
プラスチックのように見えて、実はプラスチックを一切使っていないのが特徴です。

電子レンジ・オーブン・湯せん・冷凍までOK!

スタッシャーがすごいのは、“保存”だけじゃないところ。
1つの容器で、下ごしらえ・調理・保存まで全部こなせます。

  • 電子レンジで温める
  • オーブンで焼く
  • 湯せんで加熱
  • 冷凍で保存
  • 食洗器で洗浄

この自由度、正直びっくりします。
料理が得意でなくても、スタッシャーに材料を入れて“チン”するだけで一品完成、なんてことも。

繰り返し使えて、エコも家計もやさしく

1回使い捨てのジップ袋をやめて、スタッシャーを使いまわすだけで、ゴミがぐっと減るのを実感できます。
しかも食洗器で洗えるのでお手入れも簡単。何度でも使えるから、長い目で見ると経済的にも◎

カラーバリエーションやサイズも豊富なので、お弁当用、冷凍用、作り置き用…と、ライフスタイルに合わせて選べるのも嬉しいポイント!

1週間でカード1枚分。だから、今日からできることを。

「人は1週間でカード1枚分のプラスチックを体内に入れている」
この話は、少しショッキングだけど、行動を変えるきっかけにもなります。

海を守るとか、地球のためとか、そういう大きな話の前に…
「自分の暮らしをちょっと見直してみる」——それでいいんです。

プラスチックフリーな暮らしは、
がんばりすぎず、“できる範囲で続ける”のがいちばんサスティナブル

毎日の保存容器を変えるだけで、未来は少しやさしくなる

  • 使い捨てを減らせる
  • 安全な素材で安心
  • 調理も保存もこれ1つで完結
  • 見た目もかわいくて気分が上がる

そんな万能アイテムが、stasher(スタッシャー)です。

“エコ”という言葉に少しハードルを感じていた人も、スタッシャーなら、無理なく・楽しく続けられるはず。

👉 【PR】公式サイトはこちら

ここまでお読みいただきありがとうございます。
分かっているけど続けるのは意外と大変。
日々の台所から、ちょっとずつやさしい選択をしてみるのもありかもしれないですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました